多くの方が悩みを抱える。
不眠症
寝れないことで集中力が低下したり、イライラしたりしていませんか?
不眠症で悩みのある方、是非一度くしひき整骨院にご相談ください。
この中で当てはまるものはありますか?
不眠症とは、夜寝つきが悪い、眠りを維持できない、朝早く目が覚める、眠りが浅く十分眠った感じがしないなどの症状が続き、よく眠れないため日中の眠気、注意力の散漫、疲れや種々の体調不良が起こる状態をいいます。
そのため、家事や仕事に集中できなかったり、運転や工場などで機械作業をされている方には命にかかわってきます。
日本においては約5人に1人が、このように眠れないことが原因で悩みを抱えています。
不眠症は、小児期や青年期にはまれですが、20~30歳代に始まり加齢とともに増加し、中年、老年と急激に増加します。
また、男性よりも女性に多いといわれています。
不眠症の種類
入眠障害 なかなか寝付けない
中途覚醒 途中で何度も起きてしまう
早朝覚醒 朝早くに起きてしまう
熟睡障害 寝てもすっきりしない
日本人は特に睡眠時間が短く睡眠負債などと近年では言われます。
不眠症の原因のひとつに自律神経の乱れがあります。
自律神経の乱れは交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかないことで起こります。
そうなると、本来、体を休めなければいけない夜に交感神経が強く働いてしまうと常に緊張した状態になります。
交感神経優位になると
眠れない
消化機能の低下
イライラする
血圧が上がる
呼吸が浅くなる
ドキドキする
このような症状が起きます。
このような状態ではゆっくり眠ることなどできませんよね。
自律神経の整え方
朝、起きたら朝日を浴びる
お風呂にゆっくりつかる
寝る前にはパソコンやスマホを見ないようにする
適度な運動をする
肩や首回りの筋肉のストレッチをする
規則正しい生活や首肩回りの筋肉をゆるめることで自律神経が整いやすくなります。
くしひき整骨院には肩や首回りの筋肉をゆるめるストレッチメインの矯正があります。
不眠症でお悩みの方ぜひ一度くしひき整骨院にご相談ください。